文字サイズ

三遠南信ふれあいウォーク《東三河地域284》

6/33

静岡県浜松市

■江戸時代の街道風俗絵巻を再現!二川宿本陣まつり「大名行列」
江戸時代に東海道五十三次33番目の宿場町であった二川(ふたがわ)宿。その面影を色濃く残した町並みを舞台に、吉田藩主で名君といわれた松平伊豆守信明(まつだいらいずのかみのぶあきら)をモデルとした大名行列を再現します。
松平伊豆守信明とその娘である雅姫・琴姫に扮(ふん)し、きらびやかな装束を身にまとった3人をはじめ、家来の武士や侍女に扮した地元小・中学生や住民などおよそ300人が旧東海道を練り歩き、まるで江戸時代の絵巻を思わせる光景が楽しめます。
また、甘味販売の茶屋や和太鼓の演奏、中学生企画行事など、さまざまなイベントも開催しますので、ぜひお越しください。
開催日:11月2日(日)
場所:二川宿本陣資料館(豊橋市二川町中町)周辺
問合:【電話】0532-41-8580(二川宿本陣資料館)
【HP】「二川宿本陣資料館」で検索

https://futagawa-honjin.jp

「三遠南信ふれあいウオーク」は、浜松・豊橋・飯田の三市で共同制作しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU