文字サイズ

天竜川・浜名湖地域合併20周年記念 20年、これからもずっと〜12地域を連載で紹介します〜

35/37

静岡県浜松市

◎地域で活躍する人たちの取材を通して、12地域の魅力をお届けします。

■[第2回]雄踏地域
日常が、地域の大きな魅力~らびりんす雄踏~
生まれ育った大好きなまち雄踏町をもっと元気にしたい!“雄踏町”をキーワードに集まった10人が、2011(平成23)年に立ち上げた「らびりんす雄踏」。タケノコ掘りや田んぼアート田植え体験などに多くの皆さんが集まります。アートのデザインは、雄踏中学校の皆さんが作成してくれました。昨年は、キツネとピアノコンクールでしたが、今年は…。お楽しみに!
昭和40年代前半に途絶えた地域の伝統行事「すココン祭」(地の神様のお祭り)を再開し10年以上になります。12月15日には、田んぼで収穫したもち米で赤飯や投げ餅(もち)を作りお祝いします。大人は昔を懐かしみ子供は笑顔でお餅を拾う。地域のつながりや日常の一つ一つが、大きな魅力だと感じています。

▽profile
加茂博子さん
らびりんす雄踏代表。
入会条件は「雄踏が大好き!」だけです。田んぼに集まる鳥たちを眺めながら深呼吸するのがお気に入りの時間。三島神社から見る浜名湖の眺めはすてきですよ。

■[第3回]浜北地域
子供たちの心を、地域で育む~浜北少年科学クラブ~
「ワー!」大きな歓声が上がる星空観察会。「土星の輪が見えた」「いろんな色の星が見える」…親子が笑顔で話します。
クラブの発足は1975(昭和50)年11月。50年前、地域の子供たちに夜空の美しさを楽しんでもらいたいと天体観測会を始めたことがきっかけです。山、川、緑など自然豊かな浜北地域の特性を生かして、自然に親しみ大切にする心や社会参加の心などを育てようと、工作や生物調査、科学実験などの体験会に、地域やクラブの卒業生など40人が得意分野で活躍してくれています。
子供たちが大人になった時、「今度は自分が地域のお手伝いをしたい」という気持ちになってくれたら…。そんな子供たちの心の成長をこれからも地域で見守っていきます。

▽profile
伊藤登紀子(ときこ)さん
浜北少年科学クラブ会長。
浜北は四季の移ろいを感じさせてくれるまち。おすすめのスポットは県立森林公園。木々の色づき、鳥のさえずりや虫の声を楽しみながら散歩するのが日課の一つ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU