■は施設単位の情報です。
◆はイベント単位の情報です。
マークの説明:【直】当日、直接会場へ
◆朗読会 小泉八雲(こいずみやくも)を読む
【HP】「浜松文芸館」で検索
https://www.hcf.or.jp/facilities/bungei.html
日時:10月19日(日)13:30~15:00
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
申込:[電話]8月20日(水)から(先着順)
問合せ:文芸館
【電話】453-3933
◆ミドル世代・シニア世代のためのスマートフォン安全講座
【市HP】「スマホ安全講座」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/j-center/middlesenioranzenkouza.html
日時:9月17日(水)13:30~15:30
対象:スマートフォンの安全な利用法について学びたい市民(おおむね40歳以上の人)
場所:地域情報センター(中央区中央一丁目)
申込:[往復はがき・ホームページ]8月29日(金)必着(抽選)
※往復はがきの場合「住所、氏名、年齢、電話番号、返信用の宛名」を書いて〒430-0929 中央区中央一丁目12番7号 情報システム課「スマートフォン安全講座係」へ
問合せ:情報システム課
【電話】457-2722
■松韻亭
【HP】「松韻亭」で検索
◇月見茶会
日時:10月7日(火)17:00~19:00
◇~茶DAYS~シニアからの茶道入門
日時:10月14日(火)・21日(火)(全2回)10:00~12:00
[共通項目]
申込:[窓口・電話・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール]8月15日(金)9:00から(先着順)
問合せ:松韻亭(中央区鹿谷町)
【電話】473-4310
■中央図書館
◇ストーリーテラー養成講座
【市HP】「浜松 図書館 イベント情報一覧」で検索
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/2025_storyteller_kouza.html
日時:9月18日(木)~2026(令和8)年1月15日(木)の第3木曜日(全5回)9:30~11:30
申込:[窓口・電話・ホームページ]8月15日(金)9:00から(先着順)
◇図書館読み聞かせボランティア養成講座
【市HP】「浜松 図書館 イベント情報一覧」で検索
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/2025_yomikikase_volunteer.html
日時:9月16日(火)~11月18日(火)の毎週火曜日(9月23日および10月21日を除く)10:00~12:00
※事前説明会(9月9日(火))への参加が必要。説明会終了後、講座申し込みを受付
説明会申込:[窓口・電話・ホームページ]9月8日(月)17:00締切
◇点訳ボランティア養成講座
【市HP】「浜松 図書館 イベント情報一覧」で検索
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/2025_tenyaku_volunteer.html
日時:9月17日(水)~2026(令和8)年2月18日(水)13:30~15:30
場所:城北図書館(中央区和地山二丁目)※事前説明会(9月3日(水))に参加が必要。説明会終了後、講座申し込みを受付
説明会申込:[電話]8月15日(金)から
問合せ:中央図書館(中央区松城町)
【電話】456-0234
◆ママさんクッキング
【市HP】「健康づくり イベント情報」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/event/20250904hamakitasyokuiku.html
日時:9月4日(木)9:30~13:00
申込:[電話]8月15日(金)8:30から(先着順)
問合せ:浜名健康づくりセンター
【電話】585-1171
◆認知症サポーター養成講座
【市HP】「認知症サポーター」で検索
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/welfare/elderly/nintisyou/kouza.html
日時:9月19日(金)13:30~15:30
場所:天竜区役所(天竜区二俣町二俣)
問合・申込:[電話]天竜福祉事業所(天竜区役所)・長寿保険課(【電話】922-0130)へ。8月15日(金)から(先着順)
問合せ:高齢者福祉課
【電話】457-2105
<この記事についてアンケートにご協力ください。>