文字サイズ

[知っトク情報]おしらせ・1

13/33

静岡県浜松市

■令和7年度市・県民税の証明書交付開始
開始日:6月11日(水)
種類:所得証明書、課税証明書
持物:マイナンバーカード、運転免許証などの本人確認書類(代理人の場合は別に委任状)
費用:1通当たり350円
※コンビニエンスストアの証明交付サービスを利用すると証明手数料が200円減額されます(マイナンバーカードが必要)
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「税務各種証明書(個人)」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminze/zei/syoumeikojin.html

問合せ:市民税課
【電話】457・2144

■戸籍に氏名の振り仮名(フリガナ)が記載されます
5月26日(月)から8月末までに戸籍に記載予定の氏名の振り仮名の通知を送ります。振り仮名が誤っている場合は1年以内に正しい振り仮名の届出をしてください。
※振り仮名が正しい場合は届出不要
詳細はホームページで確認
【HP】「戸籍 フリガナ」で検索

https://www.moj.go.jp/MINJI/furigana/index.html

問合せ:市民生活課 戸籍・住基担当
【電話】457・2131

■高齢者活躍宣言事業所を募集します
70歳になっても働くことが可能な環境を整備し、高齢者雇用に積極的に取り組んでいる事業所を認定し、公表します。
対象:市内にあり、従業員を雇用している事業所
申込:直接または郵送、ホームページで労働政策課へ[2026(令和8)年2月27日(金)必着]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「高齢者活躍」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyosomu/70ninnteiseido.html

問合せ:労働政策課
【電話】457・2115

■中小企業等採用活動支援事業費補助金
市内中小企業などの人材確保および市内就職促進を目的として、市内中小企業などの正社員の採用活動に伴う企業情報の発信に要する経費などに対して補助金を交付します。
対象:中小企業基本法に規定する中小企業者および常時雇用する従業員数が300人以下の一般社団法人、一般財団法人、医療法人、社会福祉法人、NPO法人など
※令和5年度および令和6年度に本補助金において、就職情報サイトの求人情報などの掲載料に対する交付を受けている場合、求人情報の掲載料は補助対象経費となりません
※予算の範囲内で、先着順となります
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「採用活動補助金」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyosomu/saiyo.html

問合せ:労働政策課
【電話】457・2115

■勤労者生活資金貸付制度
内容:教育費、自動車購入費、医療費、冠婚葬祭費など生活に必要な資金を貸し付ける制度
対象:市内に居住する勤労者(事業主に雇用されている人)で勤務先および所属の労働組合に生活資金(教育費、医療費、冠婚葬祭費、自動車購入費など)の融資制度がない人(その他要件あり)
問合:ろうきん浜松中央ローンセンター(【電話】456・9331)
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「生活資金」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyosomu/seikatsushikin.html

問合せ:労働政策課
【電話】457・2115

■住宅ローン利子補給制度(勤労者住宅建設資金等償還利子補助制度)
対象:勤労者(事業主に雇用されている人)で市内に自ら居住する住宅を取得し、静岡県労働金庫から資金を借り入れる人(その他要件あり)
定員:250人(先着順)
問合:ろうきん浜松中央ローンセンター(【電話】456・9331)
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「住宅ローン」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyosomu/juutakushikin.html

問合せ:労働政策課
【電話】457・2115

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU