■「食と農林漁業の新たな事業創出・育成事業」の募集
浜松市の豊かな地域資源を活用した新商品の開発、新サービスの提供に係る事業に対して、経費の2分の1以内の額を助成します(審査あり)。
申込:応募書類を直接または郵送で農業水産課へ[5月12日(月)必着]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「食と農林漁業」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nousei/portal/31miraihojo.html
問合せ:農業水産課
【電話】457・2334
■都市計画原案の公聴会
都市計画決定(変更)に関する都市計画原案について、皆さんの意見を反映し、よりよい計画にするために、公聴会を開催します。
※公聴会で意見を述べたい人は、公述申出書を直接または郵送で担当課へ[4月24日(木)必着]
※傍聴希望者は直接会場へ
※公述人がいない場合は、公聴会を中止します
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「都市計画原案」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/toshikei/city/tosike/urbanplanning/toketsuanken-temp.html
問合せ:都市計画課
【電話】457・2371
■地区計画変更原案の縦覧
地区計画変更に関して、皆さんの意見を反映し、よりよい計画にするために、原案を縦覧します。
対象地区:浜北中央北
場所:
(1)都市計画課(市役所本館6階)
(2)北部都市整備事務所(なゆた・浜北3階)
※ホームページでも閲覧できます
期間:4月17日(木)~5月1日(木)
※原案について意見がある場合は、意見を書面に記載し、直接または郵送で都市計画課へ[5月1日(木)必着]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「都市計画原案」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/toshikei/city/tosike/urbanplanning/toketsuanken-temp.html
問合せ:都市計画課
【電話】457・2371
■2026(令和8)年はたちの集い
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「はたちの集い」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/twenty/index.html
問合せ:市民協働・地域政策課
【電話】457・2094
■合併処理浄化槽を設置する人への補助制度
※人槽区分は処理対象人員算定基準(JIS A 3302-2000)による
対象:既存の建物の単独処理浄化槽またはくみ取り便槽を合併処理浄化槽に設置替えする人
条件:2026(令和8)年2月27日までに工事が完了すること。原則として、下水道事業計画区域外および農業集落排水処理区域外であることなど
申込:工事を行う前に、直接、各区まちづくり推進課または各行政センターへ
※予算に達し次第終了
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「浄化槽補助金」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/service/wastewater/zyoukasou/hojo.html
問合せ:お客さまサービス課
【電話】474・7915
■市が市内の中小企業と協力して奨学金の返還支援を行います
市と市内の中小企業(認定企業)が半分ずつ費用を出し合い、奨学金の返還を支援します。
詳細はホームページで確認
【HP】「JOBはま 奨学金」で検索
https://www.shigoto-hamamatsu.com/work/scholarship/
問合せ:労働政策課
【電話】457・2115
■市内中小企業などへの就職活動にかかった交通費などを補助します
2026(令和8)年3月31日(火)までに市内の中小企業などへの就職活動(企業、説明会、インターンシップ、採用試験、面接など)にかかった、交通費などの一部を補助します。
対象:市外在住の学生および転職者などの求職者
条件:浜松就職・転職ナビ「JOBはま!」に求職者登録していること
金額:補助上限額は1回あたり1万円(4回まで申請可)
※予算に達し次第終了
申込:ホームページから申請か、直接または郵送で労働政策課へ
詳細はホームページで確認
【HP】「JOBはま 交通費」で検索
https://www.shigoto-hamamatsu.com/work/uij_subsidy/
問合せ:労働政策課
【電話】457・2115
<この記事についてアンケートにご協力ください。>