文字サイズ

[知っトク情報]おしらせ・2

16/36

静岡県浜松市

■はままつこどもの学習教室

詳細は市ホームページで確認
【市HP】「学習支援 学習教室」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kosodate/2021042603.html

【市HP】「ボランティア こども支援」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kosodate/2021042604.html

問合せ:子育て支援課
【電話】457・2792

■家庭用生ごみ処理機購入費補助制度
生ごみ減量のため家庭用生ごみ処理機を購入した世帯に対し、本体価格の2分の1、最大1万円の助成金を交付します。
※補助金は1世帯につき1台限り(過去に補助を受けた世帯は対象外)
※予算に達し次第終了
申込:オンラインで申請、または直接区役所・行政センターなどの申請窓口へ
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「生ごみ処理機の補助金制度」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ippai/gomi/genryou/life_gomi.html

 

問合せ:一般廃棄物対策課
【電話】453・6192

■LINEでの連絡ごみ収集申し込みがさらに便利になりました
LINEで連絡ごみの収集を申し込んだ場合、クレジットカード、PayPayでの決済が使えるようになりました。連絡ごみの申し込みは、便利なLINE申し込みをご利用ください。
※引き続きコンビニエンスストアなどでも連絡ごみ処理手数料を納付できます
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「連絡ごみ LINE」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ippai/gomi/dashikata/dashikata/linemoushikomi.html

問合せ:一般廃棄物対策課
【電話】453・0011

■資源物回収に関する事業(みどり・木製家具のリサイクル)
2026(令和8)年3月末まで、下表のとおり実施します。費用は無料です。

▽注意事項
みどりのリサイクル:
・枝は規定の長さに切ってください(長さ1m、直径15cmまで)。
・枝を束ねる場合は、紙ひも・麻ひも・縄で束ねてください。
・刈り草や落ち葉は、袋に入れて持ち込んでください。袋は持ち帰ってください。
・木製品や木製品を解体したもの、加工したもの、木や竹の根、とげのあるもの、かぶれるもの、毒性を有するもの、腐敗しているもの、果実は持ち込みできません。
・造園業や農業などの事業活動で生じたものは持ち込みできません。
・1回の持ち込みは、軽トラック1台程度までとしています。
・自分でコンテナに入れてください。
木製家具のリサイクル:
・前開庁日17時までに一般廃棄物対策課(【電話】453・6192)へ連絡してください。
・事業活動で生じたものは回収できません。
・ガラスやプラスチック、金属など木製以外のものは事前に取り外してから持ち込んでください。
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「みどりのリサイクル」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ippai/gomi/recycle/midori_recycle.html
【市HP】「木製家具のリサイクル」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ippai/gomi/recycle/mokuseikagu.html

問合せ:一般廃棄物対策課
【電話】453・6192

■2025年国民生活基礎調査へのご協力をお願いします
市内60地区、およそ3600世帯を対象に、保健・医療・福祉・年金・所得などの状況について調査します。調査の結果は、今後の厚生労働行政の基礎資料として活用します。世帯・健康・介護調査は6月5日(木)、所得・貯蓄調査は7月10日(木)を調査日として、調査員が調査票の配布と回収を行いますのでご協力をお願いします。
詳細はホームページで確認
【HP】「国民生活基礎調査 ご協力のお願い」で検索

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/soshiki/toukei/kokuminseikatsu.html

問合せ:保健総務課
【電話】453・6111

■「元気な農林水産業活動事業」の募集
市の農林水産業の強化をはじめ、振興を図る活動や事業に対して、経費の2分の1以内の額(上限額50万円もしくは70万円)を助成します(審査あり)。
対象:市内に主たる事務所などを有する法人または住所を有する3人以上の人(世帯は別)で構成される団体で、市税を滞納していない、かつ規約などを有するもの
申込:応募書類を直接または郵送で農業水産課へ[4月23日(水)必着]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「元気 農林水産」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nousei/portal/genkihojo.html

問合せ:農業水産課
【電話】457・2334

■骨髄移植推進補助金制度
公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、ドナーとなった人およびドナーが就業する事業所に対して補助金を交付します。

詳細は市ホームページで確認
【市HP】「骨髄 補助金」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hokenk/iryo/kotsuzui/kotsuzui-hojo.html

問合せ:保健総務課
【電話】453・6111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU