文字サイズ

[知っトク情報]おしらせ・1

15/36

静岡県浜松市

■保育士就職支援事業
市内保育施設などで実施する就業体験や合同就職説明会への参加に関わる費用を支援します。
対象:市外の保育士養成校などに在籍する学生
条件:
(1)他の補助金との重複不可
(2)申請回数は対象者1人につき期間内1回まで
申込:ホームページから幼保支援課へ[2026(令和8)年3月25日(水)締切]
※予算に達し次第終了
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「保育士 就職支援」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-youho/2024syusyokusien.html

問合せ:幼保支援課
【電話】457・2827

■令和7年度卒業(園)式

詳細は市ホームページで確認
【市HP】「卒園式 卒業式」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamakyo-c/oshirase/nyugakushiki-sotugyoshiki.html

問合せ:
幼保運営課【電話】457・2117
教育センター【電話】439・3140

■「市民の森」を利活用する事業の募集(森守(もりもり)チャレンジ提案事業の募集)
「市民の森」の利活用を通し、緑地保全を推進する事業提案を募集します。採択した提案者に市が事業を委託します。
対象:市内に住所を有するまたは市内で活動する、法人または5人以上で構成される市民団体
申込:直接または郵送で緑政課へ[4月21日(月)必着]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「森守チャレンジ提案事業」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ryokuka/hozen/moricyare.html

問合せ:緑政課
【電話】457・2565

■「はままつ文化創造チャレンジ事業費補助金」事業提案募集
7月1日(火)~2026(令和8)年2月15日(日)までに実施する市の文化芸術の振興に資する活動に対して事業経費を補助します。
対象:市内に住所を有する団体、企業、個人など、もしくは市内で活動する個人などで、かつ市税の未納がないこと
問合:浜松アーツandクリエイション(【電話】451・1158)
申込:必要書類をEメール、直接または郵送で浜松アーツandクリエイション(浜松市文化振興財団内)へ[4月30日(水)17時必着]
※事前相談が必要となるためご注意ください
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「はままつ文化創造チャレンジ」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunka/hojokin_bunka/r7hojokin.html

問合せ:創造都市・文化振興課
【電話】457・2301

■自分で講座などを開きたい人を募集~学習成果活用事業~
協働センターなど地域の生涯学習施設を会場として、自分たちで講座の講師をしてみたい人、講座や教室を企画・運営してみたい人を募集します。
対象:市内で活動している、または今後活動していく意思のある個人・団体
条件:本事業を活用しての講座開講が初めてもしくは2回目の個人および団体
※同一個人および同一団体による提案は、当該年度につき1回に限ります
※開催できる講座内容に条件があります
申込:4月15日(火)から直接開催を希望する生涯学習施設へ[5月21日(水)締切]
※日曜日・祝日は受け付けできません。一部の協働センターは土曜日も受け付けできません
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「学習成果活用事業」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shogaigk/lifelong/02_03/index.html

問合せ:創造都市・文化振興課
【電話】457・2413

■地域高齢者実態調査
新たに80歳になったひとり暮らしの高齢者などを対象とする実態調査を行います。民生委員(証を携帯)が対象者宅を訪問し、地域での見守りや、もしもの時の支援活動のため、生活状況や健康状態、緊急連絡先などをお聞きします。調査にご協力をお願いします。
期間:~5月31日(土)
対象:ひとり暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯の人で、2025(令和7)年1月までの1年間に、下記のいずれかに該当する人
(1)80歳になった人
(2)80歳以上で世帯状況が変わった人
(3)65歳になった人
(4)65歳から79歳で世帯状況が変わった人
※(3)(4)は、原則として調査対象外ですが、支援が必要か確認するために調査を行うことがあります
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「地域高齢者実態調査」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/welfare/elderly/jitaichousa.html

問合せ:高齢者福祉課
【電話】457・2789

■サロン型ロコモーショントレーニング事業新規登録団体募集
条件:身近な地域でロコトレに取り組むことができる、市内在住の65歳以上の高齢者が5人以上いる団体
問合:4月25日(金)までに高齢者福祉課へ電話で確認
申込:ファクス・ホームページ・Eメール、または郵送で高齢者福祉課へ[4月7日(月)~5月7日(水)必着]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「ロコトレ」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/welfare/elderly/locomo/documents/2025.html

問合せ:高齢者福祉課
【電話】457・2361

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU