文字サイズ

[知っトク情報]講座・教室・1

26/34

静岡県浜松市

■は施設単位の情報です。
◆はイベント単位の情報です。
マークの説明:【直】当日、直接会場へ

◆親子手話教室
【市HP】「親子手話」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/syuwa/oyakosyuwa.html
日時:12月25日(木)9:30~11:30
場所:市役所北館101・102会議室(中央区元城町)
申込:[ホームページ・ファクス・郵送]11月25日(火)締切(抽選)

問合せ:障害保健福祉課
【電話】457-2864

◆はままつジェンダーラボ+(プラス) ~ジェンダー視点なソーシャルビジネス基礎講座~(全5回連続講座・託児無料)
【HP】「あいホール ジェンダーラボ」で検索

https://ai-hall.com/events/genderlab2025/
日時:2026(令和8)年1月24日・31日、2月7日・14日・21日(全て土曜日)10:00~12:00
申込:[電話・ホームページ]11月17日(月)10:00から(先着順)

問合せ:あいホール
(中央区幸三丁目)
【電話】412-0351

■バードピア浜北(県立森林公園内)
【HP】「バードピア浜北」で検索

https://kenritsu-shinrinkouen.jp

問合せ:バードピア浜北(県立森林公園内)
(浜名区尾野/根堅)
【電話】583-0443

■賀茂真淵記念館
【HP】「賀茂真淵記念館」で検索

http://www.mabuchi-kinenkan.jp

◇令和7年度平常展(後期) 賀茂真淵と近世国学者の国語研究 ~今に受け継がれた日本語の文法と仮名遣い~【直】
期間:2026(令和8)年1月4日(日)~5月24日(日)9:30~17:00
※月曜日休館(ただし祝日・振替休日の場合は開館、翌火曜日休館)

◇令和7年度賀茂真淵記念館「冬期講座」

問合せ:賀茂真淵記念館
(中央区東伊場一丁目)
【電話】456-8050

◆応急手当の方法を学ぼう
【市HP】「救急講習」で検索

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bosai/shobo/koshu/index.html

問合せ:警防課
【電話】475-7562

◆大学共同授業特別公開講座 「人間と環境」ー「2025年問題から考える共生社会への提言」ー【直】
【HP】「ふじのくに 大学共同授業」で検索

https://www.fujinokuni-consortium.or.jp/introduction/course01/course01_3
日時:11月29日(土)9:30~12:40
場所:静岡文化芸術大学南棟280中講義室(中央区中央二丁目)
問合:静岡文化芸術大学地域連携室(【電話】457-6105)

問合せ:企画課
【電話】457-2241

■中央図書館
◇シニアのための楽しい音読教室~音読であたまイキイキ~
【HP】「浜松 図書館 イベント情報一覧」で検索

https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/chuo_2025_senior_ondoku.html
日時:12月4日(木)10:30~11:45
申込:[窓口・電話・ホームページ]11月15日(土)9:00から(先着順)

◇読書推進講演会 ことばの力と思考の力 ~『何回説明しても伝わらない』はなぜ起こるのか?~
【HP】「浜松 図書館 イベント情報一覧」で検索

https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/2025_dokusyokouenkai.html
日時:2026(令和8)年1月18日(日)14:00~16:00
申込:[窓口・電話・ホームページ]11月15日(土)9:00から(先着順)

問合せ:中央図書館
(中央区松城町)
【電話】456-0234

◆浜松いのちの電話相談員養成講座
【HP】「浜松いのちの電話」で検索

https://www.jona.or.jp/~wbs60252/index.html
期間:2026(令和8)年4月~2027(令和9)年9月
問合:浜松いのちの電話事務局(【電話】471-9715)
申込:[郵送]2026(令和8)年1月31日(土)消印有効※詳細は募集要項で確認。ホームページからダウンロード可

問合せ:健康医療課
【電話】453-6178

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU