11月は「秋のこどもまんなか月間」です。市では、社会全体で育児を支え、体罰などによらない子育てが広がることを目指しています。
■頑張りすぎないで!~育児・家事・自分の時間 バランスが大事~
こどもたちと過ごす時間はかけがえのないものです。毎日子育てを頑張っていると、疲れてしまうこともあります。そんな時は無理をせず、家族や周囲の人たちに協力してもらいましょう。あなたの元気な笑顔を見て、こどもたちは健やかに成長していきます。
◇完璧を求めないようにしましょう
理想の母親像、父親像を描くことは悪いことではありません。でも、それがプレッシャーにならないよう、たまには手を抜いてみることも大切です。
◇自分の時間を持ちましょう
子育て中だからと我慢ばかりしていませんか?家族にこどもを預けたり、一時預かり(一時保育)などを利用してお出かけや趣味を楽しみリフレッシュしましょう。
◇子育て仲間を作りましょう
「最近、こどもとしかしゃべっていない」「子育てのつらさを分かって欲しい」…そんな時、子育て仲間がいれば、悩みを共有できたり、情報交換もできたりします。
■子育てに一生懸命だからこそ、不安や悩みを抱えがち一人で頑張りすぎないで、誰かに話してみませんか
子育てに悩んだりいら立ちを感じた時、話を聞いてもらうことで心に余裕ができることもあります。ちょっとしたことでも大丈夫。一人で悩まずに、気軽に相談してください。
◇児童相談所全国共通ダイヤル
【電話】189(いちはやく)
・この番号にかけると、最寄りの児童相談所につながります
◇親子のための相談LINE
https://page.line.me/778asdia?openQrModal=true
・匿名(LINE上のニックネームとアイコン画像のみ)でも相談ができます
・相談員は、専門の知識や資格を持った人です
◇市の相談窓口

※子育て応援コラムでは、こども基本法の基本理念を踏まえて、ひらがな表記の「こども」を使用しています
問い合わせ:子育て支援課
【電話】457-2793
<この記事についてアンケートにご協力ください。>

