■は施設単位の情報です。
◆はイベント単位の情報です。
マークの説明:【直】当日、直接会場へ
◆ヤングケアラーを理解するための講演会
【市HP】「ヤングケアラー」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kosodate/young-carer.html
日時:12月14日(日)14:00~16:00
場所:地域情報センター(中央区中央一丁目)
申込:[ホームページ]10月15日(水)9:00から(先着順)
問合せ:子育て支援課
【電話】457-2793
◆冬の寄せ植え講座
【HP】「浜松市農村環境改善センター」で検索
https://nouson-center.jp/course/
日時:12月6日(土)9:30~11:30
申込:[窓口・郵送・ホームページ]11月17日(月)必着(抽選)
問合せ:農村環境改善センター
【電話】486-1122
■バードピア浜北(県立森林公園内)
【HP】「バードピア浜北」で検索
https://kenritsu-shinrinkouen.jp
問合せ:バードピア浜北(県立森林公園内)(浜名区尾野/根堅)
【電話】583-0443
■文芸館
【HP】「浜松文芸館」で検索
https://www.hcf.or.jp/facilities/bungei.html
◇特別収蔵展 浜松ゆかりの歌人たち~賀茂真淵、柳本城西(やなぎもとじょうせい)、山田震太郎、村木道彦~【直】
日時:11月1日(土)~2026(令和8)年2月8日(日)9:00~17:00
◇冬の子供講座
問合せ:文芸館(中央区早馬町)
【電話】453-3933
■中央図書館
◇読書バリアフリー体験会【直】
【HP】「浜松 図書館 読書バリアフリー体験会」で検索
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/chuo_event_barrierfree_202510.html
日時:10月19日(日)14:00~16:00
◇図書館で学ぶいきいき健康講座~自動車運転 年をとるとどうなるの?~
【HP】「浜松 図書館いきいき健康講座」で検索
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/osirase/2025_kenkokouza.html
日時:11月20日(木)14:00~15:30
場所:北図書館(中央区葵東一丁目)
申込:[窓口・電話]北図書館(【電話】436-6646)へ。10月15日(水)9:00から(先着順)
◇郷土研究講座 講師と読み解く地域の古文書とその背景(全2回)
【HP】「浜松 図書館 イベント情報一覧」で検索
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/chuo_kyoudokenkyu_komonjo_2025.html
日時:11月22日(土)・29日(土)14:00~15:30
申込:[ホームページ・往復はがき]11月5日(水)必着(抽選)
問合せ:中央図書館(中央区松城町)
【電話】456-0234
◆一般向け学習講座「被災地が日常を取り戻すために」
【HP】「浜松市防災学習センター」で検索
https://www.hamabosai.jp/event/
日時:11月22日(土)10:00~11:30
申込:[郵送・ホームページ]11月11日(火)必着(抽選)
問合せ:防災学習センター(中央区山下町)
【電話】474-8555
◆市民公開講座「考えてみよう、もしもの時の事」~自分のために…家族のために…~
【市HP】「市民向け講座」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/20171112shika-kouenkai.html
日時:11月24日(月)13:00~14:30
場所:みをつくし文化センター(浜名区細江町気賀)
問合:地域包括支援センター細江(【電話】528-2288)
申込:[電話・ホームページ]10月15日(水)から(先着順)
問合せ:浜名福祉事業所長寿保険課(北)
【電話】523-1144
■ふれあい交流センター
(1)【HP】「ふれあい交流センター竜西」で検索
https://fureaikouryu-center.jp
(2)~(5)【HP】「浜松市社会福祉協議会」で検索
https://www.hamamatsu-syakyou.jp/
(6)【HP】「ふれあい交流センター浜北」で検索
https://fureaikouryu-center.jp
申込:【直】マークのない講座は申し込みが必要。
詳細はホームページまたは施設に確認(受講対象年齢が設けられている講座あり)
問い合わせは上記参照
<この記事についてアンケートにご協力ください。>