• 今日18/14
  • 明日20/13
文字サイズ

2022(令和4)年主な出来事

5/40

静岡県浜松市

▼1月
・13日:厚生労働科学研究班が公表した2019年「大都市別の健康寿命」で、女性が76・65歳で4期連続1位(男性は4位)
〇2019年「大都市別の健康寿命」の順位

(出典:厚生労働科学研究班健康寿命のページ)
健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる平均の年齢をいい、国民生活基礎調査や人口動態統計などを用いて3年ごとに算出されています。浜松市は、2010年から2016年まで3期連続で男女とも第1位で、前回(2016年)は、男性が73.19歳、女性が76.19歳でした。浜松市が常に上位に位置する背景として、温暖な気候と食の豊かさに加え、活発な地域活動などが挙げられます。

▼2月
・28日:北区都田地区に造成した「第三都田地区工場用地」が完売し、9月には産業ロボット用精密減速機の国内最大拠点工場の建設が始まる

▼3月
・1日:世界最高水準の投影機を導入した浜松科学館のプラネタリウムがリニューアル
・24日:上下水道の役割を学ぶことができる子ども向けウェブサイト「すいすいクラブ」を開設し、小学校の授業やフェスタなどで活用。
こうした広報活動が評価され、国土交通大臣賞など2つの賞を受賞

▼4月
・1日:遠州鉄道第一通り駅近くの高架下にイベントや憩いの場として利用できる新川モールの供用を開始
・15日:「どうする家康浜松大河ドラマ館」の建設工事が始まる(2023(令和5)年1月22日にプレオープン、3月18日にはグランドオープン)

▼5月
・13日:2024(令和6)年1月1日に行政区を今の7つから3つに再編する区再編(案)が決定
・23日:小中学校向けに製作した消費者教育の教材「人・地球にやさしい消費者になろう!〜契約って何?〜」が内閣府特命担当大臣賞を受賞

▼6月
・22日:全国の優れた撮影支援団体を表彰する「ジャパン・フィルムコミッションアウォード」で浜松フィルムコミッションが優秀賞を2件受賞

▼7月
・1日:デジタルを活用したまちづくりの推進に関する基本的な事項を定めた「浜松市デジタルを活用したまちづくり推進条例」を施行
・8日:浜松オートレース場の新メインスタンドがオープン

▼8月
・1日:社会福祉の拠点施設である福祉交流センターがリニューアルオープン
・6日:座席予約システムなどの導入により利便性が向上した中央図書館がリニューアルオープン
・24日:新型コロナウイルス感染症による1日の新規患者数が初めて2000人を超える(2028人を確認)
・28日:ロボットのプログラミング技術を競う全国大会「WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)2022Japan決勝大会」の開催

▼9月
・2日・23日:9月2日、市内で局地的な大雨が降り、東区・浜北区などを中心に床上床下浸水の被害が発生
記録的短時間大雨情報が多数発表された9月23日には、台風第15号の影響により、市内で土砂災害や床上床下浸水の甚大な被害が発生
・28日:一般財団法人日本総合研究所が発表した全国20政令指定都市の幸福度ランキング2022年度版で総合ランキング1位を獲得
〇政令指定都市幸福度ランキング

(出典:一般財団法人日本総合研究所が発表した全国20政令指定都市の幸福度ランキング2022年度版)
幸福度ランキングは、人口の増加率や一人当たりの市民所得など7つの基本指標に加え、健康・文化・仕事・生活・教育の5分野47指標で評価し、総合点で順位が決められています。浜松市が特に高い評価を受けたのは、要介護等認定率などが低かった健康分野と、一人暮らし高齢者率などが低かった生活分野でした。また、財政健全度や勤労者世帯可処分所得(手取り収入)などの基本指標も高く評価されました。

▼10月・11月
・3日・31日:ブラジルオリンピック・パラリンピック委員会と東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシー協定を締結(締結日はパラリンピック委員会が10月31日、オリンピック委員会が11月3日)
※ブラジルオリンピック・パラリンピック委員会から選手団の事前合宿の受け入れなどに対して感謝状を授与される

▼11月
・1日:行政区画等審議会において、区再編後の区名として、中央区、浜名区、天竜区が答申される
・3日:ブラジル柔道連盟からブラジル選手団受け入れなどの功績を称える勲章を授与される

■デジタルを活用したまちづくり
浜松市では、デジタルを活用して市民生活の質の向上と都市の最適化を図り、市民の皆さんが安全で安心に暮らすことができるまちづくりを進めています。
▼デジタル×子育て
〇浜松市子育て情報サイトぴっぴのリニューアル
・オープンデータやSNSを活用したスピード感ある情報提供
・自動会話プログラムによる子育てに関する疑問への応答、最適なページの案内など

https://www.hamamatsu-pippi.net/

〇保育相談センターの開設
・認可保育施設に関することや、一時預かり事業などの保育サービスの利用に関するスマートフォンやパソコンを使ったオンライン相談
・チャットボットなどを活用し、保育施設への入園申し込みの方法や必要書類などの疑問に24時間365日対応

https://www.hamamatsu-pippi.net/contents/8951.html

▼デジタル×健康(浜松ウエルネスプロジェクト)
〇ヘルスケアアプリ「はままつ健幸クラブ」の運用をスタート
・アプリ内のコンテンツを利用した生活習慣のチェック
・設定した目標の達成などで健康ポイントを貯めて、楽しみながら自分の健康を管理
〇市民の野菜摂取状況の見える化
・野菜の摂取状況が測定できる「皮膚カロテノイド測定器(ベジメータ)」を使用した聖隷浜松病院、常葉大学、浜松医科大学との共同研究
・スーパーマーケットや地元企業などで、ベジメータを使用した野菜摂取状況の測定や、管理栄養士による測定結果に応じた食事のアドバイスなどの実施

[健康クラブダウンロード]
・iPhone版
https://apps.apple.com/us/app/%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%A4%E5%81%A5%E5%B9%B8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/id1637761165
・Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hamamatsu.healthcare

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU