• 今日24/16
  • 明日22/17
文字サイズ

新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)に関(かん)するお知(し)らせ

1/31

静岡県浜松市

※このページは「やさしい日本語(にほんご)」で書(か)いています

■ワクチン接種(せっしゅ)(感染予防(かんせんよぼう)と重症化予防(じゅうしょうかよぼう)のための注射(ちゅうしゃ)をすること)について
浜松市(はままつし)に住(す)む人(ひと)がワクチンを接種(せっしゅ)できるよう、準備(じゅんび)しています。
ワクチンの接種(せっしゅ)は医療従事者(いりょうじゅうじしゃ)(病院(びょういん)などで働(はたら)く人(ひと))から始(はじ)まり、4月(がつ) より後(あと)から高齢者(こうれいしゃ)(65歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと))への接種(せっしゅ)が始(はじ)まる予定(よてい)です。
高齢者(こうれいしゃ)の接種券(せっしゅけん)(ワクチン接種(せっしゅ)のために必要(ひつよう)な紙(かみ))は3月(がつ)中(なか)ごろより後(あと)に郵便(ゆうびん)で送(おく)る予定(よてい)です。詳(くわ)しいことが決(き)まったら、市(し)のホームページなどでもお知(し)らせします。

問合せ:浜松市(はままつし)新型(しんがた)コロナワクチン専用(せんよう)ダイヤル
【電話】0120-319-567(0円(えん))

■新(あたら)しい情報(じょうほう)をインターネットで見(み)る
○市感染症(しかんせんしょう)対策(たいさく)サイト
○市公式(しこうしき)ホームページ
○「コロナビ浜松(はままつ)」
子供(こども)を育(そだ)てている人(ひと)と妊婦(にんぷ)(子供(こども)がおなかにいる人(ひと))向(む)け
○市公式(しこうしき)SNS
・ライン
・ツイッター
・フェイスブック
※各QRコードは広報紙をご覧下さい

■電話相談(でんわそうだん)(浜松市(はままつし)新型(しんがた)コロナコールセンター)

▽発熱(はつねつ)などの症状(しょうじょう)が出(で)たら
(1)まずは「かかりつけ医(い)」など、近(ちか)くの病院(びょういん)に電話(でんわ)で相談(そうだん)してください。
(2)「かかりつけ医(い)」がいないなど、病院(びょういん)に迷(まよ)うときは、新型(しんがた)コロナコールセンターに電話(でんわ)して、「発熱等(はつねつとう)受診(じゅしん)相談(そうだん)センター」で相談(そうだん)してください(音声(おんせい)ガイダンスが流(なが)れたら「1」→「1」を選(えら)ぶ)。

■飲食店(いんしょくてん)(レストランなど、飲(の)んだり食(た)べたりするお店(みせ))を使(つか)うとき
会話(かいわ)をしながらの食事(しょくじ)で感染(かんせん)が発生(はっせい)しています。まずは、「3密(みつ)を避(さ)ける・マスク・手洗(てあら)い」などの、感染(かんせん)しないための対策(たいさく)をしっかり行(おこな)ってください。その上(うえ)で気(き)を付(つ)けてほしいことをまとめました。

◇飲食店(いんしょくてん)を使(つか)うときは、このようなことに気(き)を付(つ)けてください
・人(ひと)から離(はな)れて並(なら)ぶ
・お店(みせ)に入(はい)る時(とき)に手(て)と指(ゆび)を消毒(しょうどく)する
・LINE (ライン)コロナ身守(みまも)りシステム(※1)を使(つか)う
・熱(ねつ)があるとき・咳(せき)が出(で)るとき・疲(つか)れて体調(たいちょう)が悪(わる)く感(かん)じるときはお店(みせ)に入(はい)らない
・飲(の)んだり食(た)べたりしていないときはマスクを着(つ)ける
・離(はな)れて座(すわ)る
・料理(りょうり)は取(と)り分(わ)ける
・会話(かいわ)は小(ちい)さくする
・他(ほか)の人(ひと)が使(つか)ったコップを使(つか)わない

▼はままつ安全(あんぜん)・安心(あんしん)な飲食店(いんしょくてん)認証制度(にんしょうせいど)
ウイルスが広(ひろ)がらないようにするための対策(たいさく)を積極的(せっきょくてき)に行(おこな)っているお店(みせ)を、市(し)が認証(にんしょう)しています。

問合せ:【電話】浜松市新型コロナコールセンター
※市(し)ホームページでお店(みせ)の名前(なまえ)を確認(かくにん)できます

◆浜松医療(はままついりょう)センターの矢野邦夫(やのくにお)先生(せんせい)に聞(き)きました。
▽飲食店(いんしょくてん)では、なぜ気(き)を付(つ)けなくてはいけないのでしょうか?
食(た)べたり飲(の)んだりするときは、みんながマスクを外(はず)すので、感染(かんせん)の危険(きけん)が高(たか)くなるからです。新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)は、会話(かいわ)などをするときに感染者(かんせんしゃ)の飛沫(ひまつ)(咳(せき)、くしゃみ、つばなど)が飛(と)ぶことで感染(かんせん)します。
お店(みせ)でご飯(はん)を食(た)べたいと思(おも)ったときは、一緒(いっしょ)に住(す)んでいる家族(かぞく)と行(い)くことをおすすめします。家族(かぞく)はいつも濃厚接触(のうこうせっしょく)(※2)をしています。そのため、お店(みせ)で一緒(いっしょ)に食(た)べても感染(かんせん)のきっかけが増(ふ)えることはないからです。

▽飲食店(いんしょくてん)を使(つか)うときに気(き)をつけてほしいことを3つ言(い)うとしたら?
●人(ひと)とは1メートル以上(いじょう)離(はな)れる
距離(きょり)をとるために、なるべく正面(しょうめん)を避(さ)けて斜(なな)め向(む)かいに座(すわ)ってください。
●食(た)べながら話(はな)さない
会話(かいわ)を減(へ)らすために、少(すく)ない人数(にんずう)、短(みじ)い時間(じかん)でお店(みせ)を使(つか)ってください。
●食事(しょくじ)が済(す)んだらマスクを着(つ)ける
マスクを外(はず)したまま話(はな)さないようにします。マスクは鼻(はな)までしっかり着(つ)けてください。

※1.あなたが感染者(かんせんしゃ)と同(おな)じ時間(じかん)に同(おな)じ施設(しせつ)を使(つか)っていた場合(ばあい)にLINE (ライン)でお知(し)らせします。
※2.濃厚接触(のうこうせっしょく)とは、病気(びょうき)がうつらない対策(たいさく)をしていない状態(じょうたい)で、1メートルぐらいの近(ちか)い距離(きょり)に15分(ふん)以上(いじょう)いること。

※「QRコード」は、(株)デンソーウェーブの登録商標です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU