■介護認定調査員(個人委託)の募集
内容:介護保険の要介護認定のための認定調査
資格:介護支援専門員(介護認定調査員の実務経験があること)
選考:随時(書類審査・面接)
期間:4月1日(木)~(単年度・単価契約)
申込:直接または郵送で介護保険課へ
【市HP】「介護認定調査員(個人委託)」で検索
問合せ:介護保険課
【電話】457・2861
■元気な農林水産業活動事業提案の募集
浜松市の農林水産業の強化や振興などを図る活動・事業に対して、経費の2分の1以内の額(上限額50万円もしくは70万円)を助成します。
対象:浜松市内に主たる事務所などを有する法人または世帯を別にする3人以上の浜松市に住所を有する者で構成される団体で、市税を滞納していないかつ規約などを有するもの
申込:応募書類を郵送または直接、農業水産課へ【3月25日(木)~4月9日(金)必着】
※詳細、応募書類については、市ホームページで確認
【市HP】「元気な農林水産業活動事業」で検索
問合せ:農業水産課
【電話】457・2333
■監査結果の閲覧
税金が正しく、また効率的に使われているか、予算の執行や契約などの財務に関する事務を中心に、行政全般にわたる監査を行っています。2月公表の報告書には8~12月までに行った監査の結果を載せています。
※詳しくは、監査事務局(市役所本館8階)へ。市政情報室(市役所北館2階)、区役所、一部の協働センター(舞阪、引佐、三ヶ日、春野、佐久間、水窪、龍山)、図書館で閲覧できます。また、市ホームページにも掲載
【市HP】「監査結果」で検索
問合せ:監査事務局
【電話】457・2391
■狂犬病予防注射のお知らせ
飼い犬の登録および狂犬病予防注射は法律で義務付けられています。飼い犬の登録は生涯一回ですが、予防注射は動物病院などで毎年必ず受けさせてください。市が行う集合注射については、天竜区のみ実施します。
【HP】「浜松市動物愛護教育センター」で検索
問合せ:動物愛護教育センター
【電話】487・1616
■令和3年度軽自動車税(種別割)の口座振替申込期限
金融機関窓口:4月20日(火)
Web:5月15日(土)(Webによる手続きの詳細は広報誌12ページへ)
【市HP】「市税 口座振替」で検索
問合せ:税務総務課
【電話】457・2261
■軽自動車税(種別割)に関する申告
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で軽自動車やオートバイなどを所有している人に課税されます(年度の途中で登録や廃車の申告をしても、月割計算での税金の課税や返還はありません)。3月31日(水)までに忘れずに申告手続きをしてください。
対象:
・廃車した人
・車を譲ったり譲り受けたりした人
・車を持って市内に転入または市外に転出した人
・申告済みの内容を変えなければいけない人
▽軽自動車税(種別割)の減免
障がいのある人が使用する場合や車いす移動車などは、減免を受けられる場合があります。内容や等級により該当条件が異なりますので、詳しくは市民税課へ問い合わせてください。
【市HP】「軽自動車税(種別割)」で検索
問合せ:市民税課
【電話】457・2077
■はかりの定期検査
取引または証明にはかりを使用する事業者は、計量法により2年に1回、はかりの定期検査の受検が義務付けられています。該当する事業者には事前にはがきで連絡します。
※新規に事業を開始し、はかりを使用している事業者は、計量検査所へ問い合わせてください
※検査日および会場は市ホームページで確認
【市HP】「定期検査対象地区及び期間」で検索
問合せ:計量検査所
【電話】474・5680
■ひとり親家庭のための悩み相談(電話相談)
子育てや生活に関することなど、ひとり親家庭の親が相談員となり、日常のさまざまな悩みについて電話相談を行っています。また、ひとり親家庭の子供の教育費や、生活費など将来のお金の事について、ファイナンシャルプランナーによる相談も利用できます。
対象:市内在住の母子・父子家庭、寡婦
日時:毎月第2土曜日(10時~16時)
【電話】488・4822(浜松市母子寡婦福祉会)
【生計相談の利用申込】子育て支援課【電話】457・2792
【市HP】「ひとり親 相談」で検索
問合せ:子育て支援課
【電話】457・2792
■ひとり親家庭等日常生活支援事業
残業や病気、学校行事への参加などで一時的に生活援助や保育が必要な場合に、支援員を派遣して家事をしたり、支援員の居宅で子供を預かったりします(事前に各区社会福祉課で登録申込が必要)。
対象:市内在住の母子・父子家庭、寡婦
費用:
・子育て支援:0~150円
・生活援助:0~300円(1時間あたり)
※所得に応じて負担費用が変わります
【HP】「浜松市 ひとり親 日常生活」で検索
問合せ:子育て支援課
【電話】457・2792
■令和3年度保育ママの登録と利用申し込み
保護者の就労などにより、保育を必要とする児童を保育ママが自宅などで保育する事業です。
対象:天竜区に在住している人
▽保育ママの登録
資格:保育士、看護師などの有資格者または子育ての経験がある人
※市の認定が必要となります
▽保育ママの登録と利用
※登録と利用の申し込みは、天竜区社会福祉課、春野・佐久間・水窪・龍山協働センターへ【登録は3月22日(月)締切】
※令和2年度に利用した人でも新年度の申し込みが必要です
【市HP】「子育て 保育ママ」で検索
問合せ:天竜区社会福祉課
【電話】922・0023
<この記事についてアンケートにご協力ください。>