文字サイズ

[知っトク情報]おしらせ・2

15/35

静岡県浜松市

■浜松地域遺産(認定文化財)候補の募集
「指定」や「登録」の制度とは別に、地域で大切にされてきた歴史や文化、自然などの資源を独自に浜松地域遺産として「認定」します。
対象:市内の歴史遺産や文化資源のうち、文化財保護法や静岡県・浜松市の文化財保護条例で指定や登録がされていないもの
条件:所有者の同意が得られること。団体による推薦であること(自薦・他薦は問いません)。1団体5件まで
申込:直接または郵送で文化財課または各区まちづくり推進課、各行政センターへ[8月29日(金)必着]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「地域遺産 認定文化財」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/shitei/hamamatsuchiikiisan.html

問合せ:文化財課
【電話】457・2466

■新増築家屋の調査にご協力を
家屋を新築・増築された場合は、固定資産税の評価額を決定するため、市が家屋調査を行います。資産税課職員による調査にご協力をお願いします。
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「家屋を新築・増築したときは」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shisanze/zei/shisanze/sinzoutiku.html

問合せ:資産税課
【電話】457・2165

■令和8年度奨学金の申請
経済的理由により修学困難な学生に学資を無利子貸与しています。来年度の奨学金の貸与を希望する人は、事前に市ホームページなどで募集要項を確認し、申請書類を準備してください。
対象:
(1)市内に住所を有する人の子で、2026(令和8)年度に大学・専門学校などに入学または在籍する人(貸与月額上限…4万5千円)
(2)市内に住所を有する人の子で、2026(令和8)年度に高等学校へ入学または在籍し、自宅外から通学する人(貸与月額上限…3万円)
申請期間:7月1日(火)~9月30日(火)
※募集要項は、市ホームページのほかに教育支援課、区役所・行政センター・協働センター、市内図書館、県西部高校・大学で入手できます
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「浜松市奨学金」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kyoiku/kyoiku/syogakukin/index.html

問合せ:教育支援課
【電話】457・2406

■戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第12回特別弔慰金)が支給されます
戦没者などの死亡当時の遺族で、2025(令和7)年4月1日において、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の「支給順位」の順番による最も先順位の遺族一人に支給されます。前回(第11回特別弔慰金)の請求を行わなかった人も請求できます。

支給額:額面27万5千円 5年償還の記名国債
期限:2028(令和10)年3月31日まで

詳細は市ホームページで確認
【市HP】「戦没者遺族の人へ」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/fukushisomu/welfare/higai/condlence_money.html

問合せ:福祉総務課
【電話】457・2326

■農用地除外申出受付
期間:7月22日(火)~8月1日(金)
対象:農業振興地域の整備に関する法律に基づく農用地区域の土地を、緊急に転用する必要があるもの
※土地改良区との事前調整後に受け付け

詳細は市ホームページで確認
【市HP】「青地」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nouriyou/jogai/jogai2.html

問合せ:農地利用課
【電話】457・2335

■浜松市外国人材活躍宣言事業所の募集
外国人材の活躍推進に積極的に取り組んでいる事業所を募集し、「浜松市外国人材活躍宣言事業所」として認定・公表します。
申込:直接または郵送で浜松国際交流協会(中央区早馬町)へ[6月30日(月)当日消印有効]
詳細は市ホームページで確認
【市HP】「外国人材」で検索
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kokusai/office/index.html

問合せ:国際課
【電話】457・2359

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

広報プラスーはままつー

MENU